Entries from 2019-02-04 to 1 day

幕末百話・明治百話

幕末百話と明治百話。もう一度読み直してメモ。狐に憑かれた状態を偽装する人物、強盗医師が赤膏を置き土産にする話、看護婦じゃなくて家族親族でしょうという議論。憶えておきましょう。 篠田, 鉱造. 幕末百話. 増補 edition, vol. 青469-1, 岩波書店, 1996…

ジャンルによる精神疾患の主題の変化

Huot, Sylvia Jean. Madness in Medieval French Literature: Identities Found and Lost. Oxford University Press, 2003. 症例誌をどう読むのか。色々と方法論を探していたのですが、この数年で読んだものの中で一番重要な方法論です。基本は三分論です。 …

20世紀日本の薬学と和漢薬の問題

日本の民間薬や売薬についても、ヨーロッパの薬のみで集中しようという動きはなかった。むしろ、和漢薬を集めて、その効用と効果を人々に教えることが盛んに行われていた。薬剤師の資格を取った人々は、伝統との連続を重んじて、和漢薬を集めてその効果を記…

立春について

立春は一年の四季を画す四立の最初。「春立つ」はこの日から春となるという意味。24節気、いわゆる暦の上の春の最初の日である。夏暦では孟春建寅(もうしゅんけんいん)の月の節気、つまり立春の前後に新年が来るように、孟春の中気雨水を含む月を正月と定…