「うつ」の医学史と人類学

3月17日・20日に、ミシガン大学 ジョナサン・メッツル先生を慶應義塾大学にお招きして、医学史・医療人類学の講演(17日)シンポジウム(20日)を行います。

1.慶應人文GCOE・医療史研究会合同シンポジウムのお知らせです。
2011年3月17日(木)17:00-19:00

医療人類学の最前線V: 統合失調症、人種、公民権運動: 精神病をめぐる文化の政治学 ~ミシガン大学・Jonathan Metzl先生をお迎えして~

Liberation Psychosis: DSM Terminology and Political Activism during the American Civil-Rights Era
Jonathan M. Metzl Associate Professor of Psychiatry and Women’s Studies, Director, Program in Culture, Health, and Medicine, University of Michigan, Ann Arbor
コメンテイター 鈴木晃仁 (慶應大学・医療史)
司会:北中淳子(慶應大学:医療人類学) 
場所: 慶應大学三田キャンパス 東館4階セミナー室
港区三田2-15-45 JR田町駅、都営三田線・浅草線三田駅、もし くは大江戸線
赤羽橋駅より 徒歩10分
(キャンパスマップ、4番の建物です) 
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html

使用言語:英語
参加無料 事前登録の必要はありません 転載可

主催・企画 :慶應義塾大学GCOE「論理と感性の先端的教育研究拠点」哲学・文化人類学チーム
お問い合わせ先 :濱 雄亮(慶應義塾大学先導研究センター非常勤研究員)
<yusukehama@a6.keio.jp> <http://www.carls.keio.ac.jp/>;


2.慶應人文GCOEシンポジウムのお知らせです。
2011年3月20日(日)

「医療人類学の最前線」シリーズ第五回目では、うつ病研究で著名なJonathan
Metzl先生をミシガン大学からお招きし、北米のうつ病臨床で浮かび上がってく
る「ジェンダー」についてお話いただきます。第二部では、近年日本でも急 速
に関心の集まっているこどもの心の病をとりあげ、精神医学の立場から、黒木俊
秀先生にこどもの鬱を、田中康雄先生に発達障害をテーマにお話いた だきま
す。また、文化人類学の立場から、照山絢子先生、堀口佐知子先生にご講演いた
だき、こどもの心の病の複雑さと「診断の揺らぎ」をめぐるさま ざまな問題に
ついて考えてみたいと思います。

医療人類学の最前線VI:「診断の揺らぎ:鬱のジェンダー & こどもの心と
病 ~ 精神医学と人類学の対話から」

第一部 10:20-11:15 鬱のジェンダー "Gender in the Diagnosis of
Depression" Jonathan Metzl(ミシガン大学:精神医学) 

第二部 12:30-15:30 こどもの心と病

12:30-13:00 「発達障害者の語りから:オルタナティブな『当事者』性に向け
て」照山絢子(ミシガン大学:文化人類学
13:00-13:45 「憂うつなる思春期、終わりなき思春期」黒木俊秀(九州大学:精
神医学)
13:45-14:30 「発達障害 診断の揺らぎ・ 支援への戸惑いから柔軟性へ向け
て」田中康雄(北海道大学:精神医学)
14:30-15:00 「『ひきこもり当事者』・支援者の戦略とアイデンティティ:『ひ
きこもり』ラベルを巡るダイナミクスを追う」堀口佐知子(テンプル大学:文化
人類学)
15:00-15:15 コメント 宮坂敬造(慶應義塾大学文化人類学) 
15:15-15:30 全体討論

司会:北中淳子(慶應大学:医療人類学) 

場所: 慶應大学三田キャンパス 東館6階 GSEC Lab
港区三田2-15-45 JR田町駅、都営三田線・浅草線三田駅、もし くは大江戸線
赤羽橋駅より 徒歩10分
(キャンパスマップ、4番の建物です) 
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html

使用言語:第一部英語 第二部日本語
参加無料 事前登録の必要はありません(100人まで) 転載可

主催・企画 :慶應義塾大学GCOE「論理と感性の先端的教育研究拠点」哲学・文
化人類学チーム
お問い合わせ先 :濱 雄亮(慶應義塾大学先導研究センター非常勤研究員)
<yusukehama@a6.keio.jp> <http://www.carls.keio.ac.jp/>;