「民主的な」疾患

Riley, James C., Rising Life Expectancy: A Global History (Cambridge: Cambridge University Press, 2001)

疾病への罹患や致死率や健康状態などが、一般的に言って、社会経済状態に反応して変化すること、つまり貧困な人間は総じて不健康であって病気によくかかり、富裕な人間はその逆であるということは、現在では誰でも知っている。プロの研究者にとって重要なのは、その反応の敏感さが疾病によって違うこと、つまり社会経済状態に強く反応して貧民がとてもよく罹る疾病もあるし、その反対に、誰もが平等にかかって平等に死ぬ疾病もあったということである。後者は平等だから「民主的な疾病」、前者は貧民が差別的によく罹患するから「非民主的な疾病」という。民主的な疾病のジャンルに分類されるのは、天然痘、腸チフス、インフルエンザなどであり、後者では結核が有名である。

The life expectancy and health status showed greater social differentiation in the 19c. The peerage and other favoured groups drew ahead in life expectancy in the first half of the nineteenth century also because urban unskilled laborers and their family members fared so badly. Another part of the explanation lies with tuberculosis, a disease often termed “undemocratic” because of its strong association with socioeconomic status, mediated by crowding, poor nutrition, poorly ventilated and dank housing, and perhaps also overwork. In contrast, influenza is a “democratic” disease because it does not exhibit these differences. 141