海の経路と山と沙漠の経路

 

f:id:akihitosuzuki:20190313180051j:plain

エコノミスト・エクスプレスの地図です。

インド洋から出発して、ペルシア湾の深くに入って行く海と湿潤の経路と、ヒマラヤ山脈と沙漠という陸と乾燥の経路。この二つが宗教的、政治的、そして経済的に複雑な構図を描くという系図。地図帳を見ながら表を書いてみた。

 

name

国名 首都名ほか 自然
India インド デリー 山岳とインド洋
Islamic Republic of Pakistan パキスタン・イスラム共和国 イスラマバード 山岳とインド洋
Islamic Republic of Afghanistan アフガニスタン・イスラム共和国 カブール 山岳と砂漠
Islamic Republic of Iran イラン・イスラム共和国 テヘラン 砂漠
Republic of Iraq イラク共和国 バグダード 砂漠
State of Kuwait クウェート クェート 砂漠
Kingdom of Saudi Arabia サウジアラビア王国 リヤド、メッカ 砂漠
Kingdom of Bahrain バーレーン王国 マナーマ 砂漠
State of Qatar カタール国 ドーハ 砂漠
United Arab Emerates アラブ首長国連邦 アブダビ、ドバイ 砂漠
Sultanate of Oman オマーン マスカット 砂漠

 

アルコール、アルカリ、コットン、ギプスというのはアラビア語である。コットンとギプスについては、55歳の医学史家として始めて知った。コットンは古フランス語の coton, そしてアラビア語の qutn という語から中世英語が来たという。すみません、知りませんでした。ギプスについては、さらに驚愕。確かに英語では cast という。これは19世紀半ばのイギリスとオランダの戦争の中で、オランダ側が石膏で固定する方法を Gips と呼んだ。もともとはメソポタミア系とのこと。オランダ語からドイツ語の Gips となり、おそらくそれを日本の軍医たちが学んだのだろうか。

 

 


イスラムの宗教や文学などはアラビア語ペルシャ語トルコ語で教える
近代科学は英語やフランス語で教える