The Johns Hopkins 大学で日本を含む地域の医学史の准教授職の公募です!

The Johns Hopkins University は医学・医療だけでなく、医学史研究の最高峰の一つです。そこが医学史の准教授職を公募いたします。専門にしている地域の筆頭には東アジアが掲げられています。日本や中国の医学史とその周辺を研究主題にしている若手の研究者の皆様、ぜひ応募してください! 


http://apply.interfolio.com/92751

 

Description

The Department of the History of Medicine of the Johns Hopkins University School of Medicine invites applications for tenure-track faculty at the rank of Assistant Professor. The Department is committed to broadening the history of health and medicine, and seeks a new colleague to address areas not covered by existing faculty, specifically in the history of medicine, health and healing in East Asia, Southeast Asia, South Asia, and sub-Saharan Africa, or other geographical areas which would extend the reach of our Department. We seek a scholar whose research is innovative and agenda-setting. Our teaching remit stretches across several divisions of the University, including PhD and online MA students within our department’s degree-granting programs, MD and MPH students within the broader schools of medicine and public health at Johns Hopkins, and undergraduates and graduate students through joint appointment in the Program of History of Science, Medicine, and Technology at the Krieger School of Arts and Sciences.

Founded in 1929, the Institute of the History of Medicine is dedicated to promoting scholarship on the history of medicine, disease, and the health sciences, and their relation to society, and to fostering a lively and collegial intellectual community. In addition, the Institute seeks to bring historical perspectives to bear on contemporary health issues. Faculty members teach graduate and undergraduate courses in the Schools of Medicine, Arts and Sciences, and Public Health. The Institute possesses an extensive collection of primary and secondary sources on the history of medicine. The collection is a valuable resource for department faculty and students and attracts visiting scholars from around the world.

Qualifications

A successful candidate will bring energy and enthusiasm to this broad array of learners; in addition to excellence in historical scholarship and teaching they should also demonstrate a willingness to communicate the relevance of historical analysis to a variety of audiences across Johns Hopkins and beyond. The Department of the History of Medicine is committed to diversity and equity; we seek candidates who will contribute to a climate that attracts and values students, faculty, and collaborators of all ethnicities, nationalities, and genders. Applicants must have defended a PhD by July 1, 2022; applications and related materials are due by October 15, 2021.

Application Instructions

Applicants should submit a letter of application, C.V., statement of research interests, a sample syllabus, a chapter-length writing sample, and three letters of reference. Applications and related materials are due by October 15, 2021, via Interfolio submission. Review of applications will begin October 15, 2021, and will continue until a suitable candidate is found.

サイゴンの陥落とカブールの陥落

カブールの近郊にある航空施設に多くの国民が殺到する写真。多くの皆様が納得したものだろうと推察する。実佳と私は「これは何?」と不思議に思っていた。今日、エスプレッソの記事を読んでいて、これが1975年のサイゴンと重なっていることを初めて知った。サイゴンからの避難を求めてヘリコプターの前に並んだ写真である。Fall of Saigon をWikipedia で引くと一番最初を飾る写真である。歴史を学ぶということはこういうことなんだなと少し分かりました。

 

f:id:akihitosuzuki:20210819113218j:plain

 

f:id:akihitosuzuki:20210819113257j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の歴史教育と感染症の歴史

医学史の新しい発展の方向に、高校で新たに導入される歴史教育の中に感染症の歴史を組み込むという魅力的な仕事があります。2022年から導入される歴史科目「歴史総合」を教える高校の先生たちと、医学史の研究者たちの教材作成です。今年度に5回のワークショップを行います。お申し込みの上、ぜひご参加ください! 

 

 

igakushitosyakai.jp

 

f:id:akihitosuzuki:20210809181054j:plain

 

東大上廣講座で「医療・介護従事者のための死生学・2021年度夏季セミナー」を行います!

f:id:akihitosuzuki:20210805065647j:plain

9月19日に「医療・介護従事者のための死生学・2021年度夏季セミナー」が開催されます。オンラインの講演です。こちらの方からお申込みください。楽しみにしています。

https://www.l.u-tokyo.ac.jp/dls/ja/seminar/210919.html

 

================================================================
《医療・介護従事者のための死生学》2021年度セミナー 参加登録の受付開始
================================================================
先日、標記セミナーの日程とプログラムをご案内いたしましたが、
本日から参加登録の受付を開始いたします。

セミナーは、例年《医療・介護従事者のための死生学》夏季セミナーという名称で開催されているセミナーです。本年度も9月に開催いたします。
現下の状況において参加してくださる方々の安心・安全を考慮し、今回もリアルタイムのオンライン講義で実施いたします。
《医療・介護従事者のための死生学》基礎コースの受講をご希望の方は、まずはこちらのセミナーにご参加ください。

セミナーでは事前の参加登録が必要ですので、以下のURLからご登録ください。

https://www.l.u-tokyo.ac.jp/dls/ja/seminar/210919.html

◆日時:2021年9月19日(日)9時30分~17時00分

◆実施方法:Zoom ウェビナーを利用したリアルタイムのオンライン講義です。
オンライン講義の受講には、インターネット接続環境(WiFiもしくは有線LAN)が必須になりますので、予めご了承ください。

ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン講義のURLをお送りします。
また、Zoomウェビナーの使い方につきましては、後日簡単なマニュアルをお送りいたします。

◆定員:1000名(※定員に達し次第、募集を締め切ります)

◆プログラム(予定)

午前

講義(概論)死生学コア
「死生学とは何か―ハンス・ヨナスにおける生命と科学技術―」
池澤優(東京大学 死生学・応用倫理センター長)

講義(概論)臨床死生学コア
「臨床現場に活かす死生学―ACPの意義―」
会田薫子東京大学 上廣死生学・応用倫理講座 特任教授)

午後

講義(特論)死生学トピック
「コロナ死生観調査から見えるもの」
堀江宗正(東京大学 死生学・応用倫理センター 教授)

講義(特論)臨床死生学トピック
「時間と自己実現を哲学する―臨床編―」
早川正祐(東京大学 上廣死生学・応用倫理講座 特任准教授)

講義(特論)死生学トピック
「東京の精神病院の地理的な空間と文学的表象の変遷」
鈴木晃仁(東京大学 死生学・応用倫理センター 教授)

・一昨年までは午前の講義は〔入門者向け〕と〔リピーター向け〕の二教室に分けて並行して行いましたが、昨年度より、全ての講義を受けて頂くことが可能なようにスケジュールを組んでおります。
・今回初めて参加される方にはまず概論の受講をおすすめいたします。
・すでにコア講義の単位を取得しておられる方が今回のコア講義を受講された場合は、池澤教授・会田特任教授の講義はそれぞれ死生学トピック・臨床死生学トピックの単位として認められます。
・本年度も事例検討の講義および事例検討グループワークは行いません。

東大死生学で准教授一名を公募いたします!

東京大学・人文社会系大学院の死生学・応用倫理センターでは、来年の4月から教える准教授を一名公募いたします。特に、環境倫理/サステイナビリティ、研究倫理、科学倫理、あるいは自殺/自傷、災禍など理不尽な死をめぐる領域を考えています。応募は、令和3年7月26日(月)から9月27日(月) (必着)まで。詳細は以下の URL をご覧ください。

 

https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400166426.pdf

Full-time Associate Professor at Death & Life Studies and Practical Ethics, the University of Tokyo

The Centre of Death and Life Studies and Practical Ethics, Gradual School of Humanities and Sociology, University of Tokyo, wants one associate professor.  We want a scholar who studies environmental ethics/sustainability, research ethics, ethics in science, or untimely deaths in suicides and disasters.  Applications are accepted between 26 July and 27 September 2021.  For further details, please consult the following URL.

 

https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400166427.pdf