科学史・医学史とアーカイブズ
【日程】 2014年 7月4・5・6日(金・土・日)
【開催目的】
今年度の生物学史分科会・夏の学校では、科学史・ 医学史研究におけるこれまでの
アーカイブズに関する取り組み(資料の収集・保存・整理・公開) を踏まえ、
今後よりよいアーカイブズを構築していくための議論をおこないま す。
整備が進められています。そのため、科学史・ 医学史に関する資料の収集・整理は、
これまでのように博物館・図書館だけでなく、 アーカイブズでもおこなわれるように
なっています。
一方、科学史・医学史研究者によるアーカイブズ活動は、 個別レベルでおこなわれることが多く、
そこで得られたノウハウがこれまで他の研究者とあまり共有されて こなかったと言えます。
今後、科学史・ 医学史に関するアーカイブズを構築していくためには、博物館・ 図書館・
アーカイブズの各館と研究者が連携を強化していく必要があるでし ょう。
そこで今年度の夏の学校では、科学史・ 医学史研究者はもちろんのこと、科学史・医学史に
ご参加いただき、科学史・ 医学史アーカイブズをめぐる横のつながりを作り出すことを目的と します。
それぞれの課題や考えなどの共有することで、資料の収集・保存・ 整理・公開に関する
よりよい方法について議論したいと思います。
【プログラム】
7月4日(金) 1日目:エクスカーション 於:東北大学(予定)
初めての方の参加も歓迎いたしますので、 ふるってご参加ください。
(予定が変更になる場合がございます)
7月5日(土) 2日目:報告1 於:仙台市民会館 第一会議室
夜に懇親会を開催しますので、こちらも是非ご参加ください。
(会場近くでの開催を予定しています)
【報告予定者】
鈴木紀子(国士舘大院)・藤本大士(東大院)ほか
【参加申込】
・「科学史・医学史とアーカイブズ」に関心を有する方なら、 どなたでも参加を歓迎いたします。
会員・非会員を問いません。
なお、申し込みの前に一度藤本までご連絡いただけると幸いです。
・申し込み締め切りは5月31日(土)です。
なお、諸事情によりこの期日までの申し込みが難しい場合は、 藤本までご相談ください。
・聴講のみの方(報告をしない方)も、 必ず応募フォームを期日までにお送りいただきますようお願いしま す。
・申込者多数の場合は、 大変恐縮ですが先着順とさせていただきます。定員は50名です。
【注意事項】
・現地までのアクセス・滞在場所に係る費用などについては、 ご自身での費用負担をお願いします。
・報告時に資料の配布をおこなう場合も、 ご自身での費用負担をお願いします。
(必要部数については、あらためてお知らせいたします)
・夏の学校終了後、報告者の方には学会誌『生物学史研究』 への寄稿をお願いしております。
分量は2000–4000字程度です。(変更の可能性あり)
【アクセス】
地下鉄勾当台公園駅下車、「公園2」出口から徒歩約10分
【問い合わせ】
2014年度生物学史分科会「夏の学校」実行委員
(以下、応募フォーム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーー
【 報告を希望する ・ 聴講のみを希望する 】(不要部分を消してください)
● 連絡先情報
お名前:
ご所属:
メールアドレス:
電話番号: (当日の緊急連絡先として)
● 原則として両日(5・6日)参加をお願いしますが、 一部参加の場合は参加日程をお知らせください。
(不要部分を消してください)
7月4日(金)/ 1日目:エクスカーション 【 参加 ・ 不参加 ・ 検討中 】
7月5日(土)/ 2日目:報告1 【 参加 ・ 不参加 ・ 検討中 】
7月5日(土)/ 2日目:懇親会 【 参加 ・ 不参加 ・ 検討中 】
7月6日(日)/ 3日目:報告2 【 参加 ・ 不参加 ・ 検討中 】
※ 検討中の方はいつ頃までに参加・ 不参加が確定するかについてもご記載ください。
( 月 日までに参加表明)
● 報告要旨
報告タイトル: (仮タイトルでも結構です)
報告要旨: (200–400字程度)
※ 申し込みを受理いたしましたら、 一週間以内に藤本より返信いたしますので、ご確認ください。
万が一返信がない場合は、お手数ですが、 今一度ご連絡いただけると幸いです。
※ 申し込み締め切りは5月31日(土)です。なお、 諸事情によりこの期日までの申し込みが
難しい場合は、藤本までご相談ください。