akihitosuzuki's diary

2015-09-09

同窓会報より

静岡県立清水東高の同窓会報に、記憶されなければならない名文があったのでメモ。

「清水東高は、関東大震災の起こった大正十二年に、静岡県立庵原中学校として設立された。当時は茶畑や梨畑に囲まれた田舎にあって、周りにあった文化的施設は屠殺場と火葬場くらいであったという。」

(清高同窓會報、第27号、平成27年9月1日)

 

akihitosuzuki 2015-09-09 06:07

同窓会報より
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 慶應義塾大学・大学院(社会学研究科)・… 不妊治療と16世紀の喜劇(マキァヴェッリ) »
プロフィール
id:akihitosuzuki id:akihitosuzuki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Thank you for your messages
  • お誕生日のお祝い、どうもありがとうございました
  • 今年度のサントリー学芸賞を受賞された詫摩先生の講演とディスカッションです! 
  • 今週末(11月14日午後2時から)には飯島渉先生による中国と日本と世界のcovid-19への対策と歴史についての講演です!
  • Covid-19 と生態系の関係
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

akihitosuzukiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
akihitosuzuki's diary akihitosuzuki's diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる