慶應外語でドイツ語中級を学ぼう

慶應外語

 

私は東大駒場の教養学科だったから、学部3年・4年次にも第二外国語が必修だった。卒業に外国語が12単位必要で、語学は1学期で1単位だから、かなりの数の語学の授業を履修してまじめに勉強した。英語を6単位、ドイツ語を3単位、フランス語を2単位、ラテン語を1単位とった。英語は上級、他の外国語も中級だったから、まじめに語学を勉強するカリキュラムだった。ラテン語はまともにできるようにならなかったが、ドイツ語とフランス語を使う授業は大学院でも取っていたから、素人としてはかなりできた。ロンドンで博士論文を書いていた時でも、18世紀のフランス語の医学書は数百ページくらいならなんとか読めた。たぶん今では読めなくなっていると思う。これはよくない。

それよりまずいのがドイツ語で、日本の大学院を出てからドイツ語のテキストをまともに読んだことがない。ここしばらく近代日本の医学史を研究していて、戦前の日本の医学はかなりの部分をドイツの医学に依存しているのに、私がドイツ語を読めないのは、ものすごくよくない。もちろんドイツ語の中級の教科書を一人で自習するオプションもあるが、それで本当に語学をマスターできる天才とは、私は会ったことがない。どうしようかなと思っていたら、素晴らしい制度があるのをふと発見した。慶應外語である。

慶應には外国語の先生がたくさんいるから、慶應外語というサービスを提供している。それでドイツ語を学ぼう。初級だけでなく、中級も上級もあるから、最初は中級から始めよう。夕方に開講しているから、一日の仕事を終えてから、ドイツ語を学ぼう。ドイツ語の感覚を取り戻したら、東大や慶應が持っているドイツ語の医学の本や論文をたくさん読もう。外語の授業は教職員は2割程度の割引があるから、それも使わせてもらおう。すると12回の授業を25,000円で受けることができる。少し楽しくなってくる新しい試みである。