精神医療の博物館ーベルギーのゲントのギズラン博物館

www.museumdrguislain.be

 

historypsychiatry.com

 

h-madness から。ベルギーはゲントにあるギズラン博物館が面白い展示を行うとのこと。ギズランは、ベルギーとヨーロッパの精神医療のパイオニアの一人であるジョゼフ・ギスラン (Joseph Guislain, 1797-1860) のこと。この博物館は、しばらく前から積極的な展示をしてきたが、今回は、感覚刺激を与える展示というものらしい。日本で視覚などのゆがみを与えて面白いという展示には行ったことがあるが、これはどういうものなのだろう。

日本でも、近い将来に、どこかの精神病院が、このような記念博物館のきちんとしたものを作るだろう。あるいは、もう作られているのかもしれない。東京都の松沢病院は素晴らしい資産を持っており、きちんとしたスタッフも揃えて立派な施設を作ることが将来的にできるだろう。

松沢病院ほどではないが、簡単なものをより早く完成できるとしたら、私が仕事をしてきた王子脳病院であろう。アーカイブズ学という専門的な知見を持つ清水ふさ子さんにお仕事をしてもらうようになって、整理が急速に進むようになった。

その関係で、今日は王子脳病院の文書などを数十年も保存してきた小峰先生とお話をしてきた。小峰和茂先生は、小峰茂之のお孫さまである。小峰茂之は、王子脳病院などを発展させた医師であった。基本は私立で公費や代用の患者も受け入れていた王子脳病院と、戦前の東京で最も質が高いもう一つの私立の精神病院である小峰病院が融合した病院組織をつくりあげた人物でもある。しかし、小峰茂之の死後、王子脳病院は1945年の4月の東京大空襲で全焼した。その時にかなりの数の患者も死亡している。この部分も、私の書籍では推計になるが、どのくらいの患者が死亡したのかということも結論を出すことができるだろう。

私は小峰和茂先生が長いこと保存してくださった数千件の患者症例誌をもとにして、学術的な書物を一冊書く。アーティストの飯山由貴さんにもご利用していただいた。私の学術書は小さな仕事であり、飯山さんのお仕事も素晴らしいが一定の限定性を持っている。この状態から、色々な意味で進歩して深みを出すことができる、開かれたコレクションとしての博物館を考えるべきなのだろう。