呉, 秀三. 精神療法. 吐鳳堂書店, 1916. 日本内科全書, 青山胤通.
呉秀三は重要な精神医学の開拓者である。岡田先生、金川先生、橋本先生などの多くの学者が優れた研究をしている。これまであまり着目されていないのが、呉の精神療法についての書物『精神療法』である。私もこれまで読んだことがなかったが、読んでみるととても面白い。以下のような構成である。特に面白い部分は、いったいどの領域で、日本の文化とドイツ・フランスの精神医学が融合するかという問題である。1916年の日本はもちろん、それよりもかなり前の日本も強い文化を持っていたこともあり、両者が共存した部分もある。一方、ドイツでも共存しなかった領域もある。
-
緒論
-
個人的精神療法
-
環境療法
-
安静療法
-
移導療法
-
遺散療法
-
教誨療法
-
智育
-
宗教
-
説得療法
-
推感療法(暗示療法)
-
覚醒時
-
催眠術
-
睡眠時・夢
-
精神分析法
-
精神練習法
-
感動療法
-
奇蹟的療法・信仰療法・祈祷療法