松竹の歌舞伎の会の月報の『ほうおう』。11月号を読んでいたら、1977年に初めて書かれて初演された歌舞伎の作品が、江戸時代に起きた現象としてサディズムとマゾヒズム、そして万引きに依存し続ける人格を論じているという面白い記事があったのでメモ。著者は池波正太郎で、後には時代小説家として有名になった。鬼平犯科帳(おにへいはんかちょう)などは、タイトルは聴いたことがあるし、非常に有名であることも知っているが、残念ながら一度も読んだことがない。池波のエッセイの中では『アンソロジー そば』の冒頭の作品しか読んだことはない。この作品は、理屈とか議論とか実証とか、そんなことは一切無関係にして、東京のそばの魅力を語る短編である。