ウェルカム・コレクションの記事。20世紀中葉のコミックや映画などから非常に面白いイラストが使われている、必読水準の面白い記事。あと少し予習を入れて、一般教養の授業で使おうかとすら思っている。
『ワンダー・ウーマン』は1941年に連載が始まったアメリカのコミック。作者の筆名は チャールズ・モウルトン Charles Moulton で、実名は ウィリアム・モウルトン・マーステン William Moulton Marsten, 1893-1946 という。職業は心理学者で、学術的には、収縮期の血圧測定機を考えたことで有名である。これはウソ発見器に応用された。これは、彼の妻で心理学者であったエリザベス・ホロウェイ・マーステンが、興奮すると血が騒ぐというようなことを言ったことが出発点になっている。
作品の背景は社会と個人の二種類があり、マーステンが接した女性に関する社会運動と、マーステンの個人的な状況の双方が重要である。社会的には、マーステンは女性参政権の主張者のマーガレット・サンガーや、その他の女性運動者とも接触していた。その中で新しい女性たちが「力」を求めて、それに憧れていたことを理解していた。一方で、心理学的には、女性が従属 submission に喜びを見出すことも重要であった。そのため、マーステンの『ワンダー・ウーマン』は、力に満ちた女性であると同時に、鎖や首枷や縄などを用いた心理的な従属やマゾヒズムも重要な主題であった。
マーステンの家庭は、彼と親しい女性が二人住んでいたという特殊な形を取っていた。一人はもちろん妻のエリザベスだが、もう一人、タフト大学の心理学の教え子で助手でもあったオリーヴ・バーンである。バーンとマーステンは肉体関係を持ち、子供もいた。そのバーンと妻のエリザベスは、結局合意してマーステンとともに同居するようになった。マーステンの死後も、二人の女性は一緒に暮らしていた。ちなみに、バーンの外見はワンダー・ウーマンに似ており、ワンダー・ウーマンが付けている金属のブレスレットは、バーンがいつもつけていたブレスレットがモデルであるという。