Entries from 2015-12-01 to 1 month
W.F. バイナム『医学の歴史』を翻訳し、丸善出版の「サイエンス・パレット」のシリーズから刊行しました。オクスフォード大出版局の Very Short Introduction の一冊で、コンパクトに医学の歴史を解説した傑作です。古典古代からの長い時期をカバーしていま…
Thomas, C. and 祐. 飛幡 (2012). 王妃に別れをつげて, 白水社. 著者は18世紀フランスの歴史学者。マルキ・ド・サドについて、非常に面白い著作を書いている。本書は小説で、歴史学的に興味深い仕方で構成されている。舞台はヴェルサイユ宮殿で、フランス革…
笹川記念保健協力財団より、ハンセン病の人類遺産世界会議のご案内をいただきました。1月28-30日です。 さて、このたび(公財)笹川記念保健協力財団は、急速に失われつつあるハンセン病の歴史の保存を促進するため、世界約20カ国の当事者、政府機関、…
昨年度から慶應の1・2年生を主体とした一般教養の「歴史学」の授業を英語で講義している。それについてメモ。 同じように英語での講義に対応している教員は多いだろうし、他の外国語での講義をはじめている教員も多いと思われるので、何かの参考になれば。 …
森, 茉莉. (1982). 恋人たちの森. 東京, 新潮社, 1982.6. 「恋人たちの森」 1961年、新潮社刊『恋人たちの森』に収録、1982年刊行の著作集52-94を参照。 男性同士の同性愛を含めた多彩な性と愛情の関係を綴った作品。フランス文学を研究する大学助教授の「…
笹川財団さまより、「ハンセン病の歴史を語る 人類遺産世界会議」の国際シンポジウムのご案内をいただきました。2016年の1月28日から30日まで、ハンセン病の歴史資料と、過酷な差別の環境の中でその疾病を生きた人々の記憶を保存するためのシンポジウムが開…
家からノスリを見かけたのでメモ。家の前には田んぼが広がっていて、今は冬枯れの風景になっている。そこに数本立っている電柱のてっぺんにタカ類が一羽止まっていた。地面で何か行動してから電柱に飛び上がったという感じがした。トビよりも小さく、体の色…
Evernoe を使いだして、そのテストの意味もかねて、メモをアップロード。 渡辺, 理絵. (2010). "近世農村社会における天然痘の伝播過程――出羽国中津川郷を事例として――." 地理学評論 Series A 83(3): 248-269. 最上徳内 1790年に蝦夷が痘瘡の流行に際して、…
今年最後のバラの切り花。庭にあるバラを皆切ってみた。上の写真の小輪のピンクは名前が分からないけれども、挿し木でよく増えて、いまでは10株近くあり、他人様に差し上げたりしている。薄いピンクはヘリテージ。下の写真の濃いピンクはガートルード・ジキ…
新国立劇場が着実に定着している一つのしるしが、最近のプログラムの充実だと思う。毎回、読むのが楽しみな記事が多い。一昔前のプログラムには読みどころがない記事も目立ち、精神科医の香山リカさんが評論風の文章を書いたりしていたのは、申し訳ないけれ…