ここ数日色々な用があって、ブログの更新が滞りました。 すぐに復帰します。
というわけで(笑)、今日はウェッブリソースの紹介。 イギリスのウェルカム図書館や、アメリカのNLM (National Library of Medicine ) のような、巨大な医学史のサイトは、日本にはありません。 しかし、例えば nietzsche_rimbaud さんが先日紹介していた九州大学のミヒェル先生のサイトは、しばらく見ないうちにすさまじく充実して、強力なツールになっています。
もうひとつ、写真がたくさんあって楽しいのが、エーザイのサイト。「内藤くすりの博物館」を持っているだけあって、見せ方も上手だと思います。
画像は、ウェルカムの電子貴重書テキストから、16世紀のペルシャの占星術書と、エーザイのサイトから、昭和初期のポスター