永井荷風『ふらんす物語』と「ヒステリー式の大丸髷」

ふらんす物語』という美しい紀行文がある。永井荷風がパリに10か月ほど滞在したあとの出版した文章である。私はフランスに行ったことがほとんどなく、数年前にパリに一週間いただけだが、やはり素晴らしい街だなあと心の底から感銘を受けている。フランスに生きることを自覚しているフランス人たちが、圧倒的にかっこいいと思う。
 
永井荷風がこのフランス滞在、ことにパリ滞在を愛している。パリへの愛と反比例するかのように憎むのが東京であり、東京で暮らしている日本人である。『ふらんす物語』の最後の章である「悪感」が、まさに日本に対する悪感や憎しみが結晶している。日本で嫌うものを列挙している部分があって、とても面白い。その中で「規則、区役所、戸籍、戸主、実印、容色の悪い女生徒、地方での大学生、ヒステリー式の大丸髷、猿のような貧民窟の児童(がき)、夕日の射込む雪隠、蛞蝓の這う流し下」というような一節があり、もちろん色々と面白い。賛成するアイテムも反対するアイテムもある。
 
一つよく分からなくて説明してほしいのが、荷風が嫌いなもののひとつの「ヒステリー式の大丸髷」である。ヒステリーはヨーロッパの伝統では未婚の女性である。これは古代ギリシアヒポクラテス以来の伝統である。ところが、日本では、未婚のヒステリーと、既婚でかなり年齢がいった女性、おそらく更年期の時期の女性のヒステリーという、二つのヒステリーがある。その中で「大丸髷」というと、既婚の女性に(おそらく)なる。江戸時代から明治時代の日本の髪型でいうと、未婚の女性は島田髷、既婚になると丸髷になるとのこと。この一句は、未婚の娘だけではなく、既婚の女性がヒステリー的で大嫌いだと言っているのだろうか。
 
 

医療英会話206

医療英会話キーワード辞典。一日3ページずつ音読。pp.647-649.  「ベジタリアン」から「ヘルスケア」まで。
 
ヴェジタリアン
vegetarian
 
ベスト
I will do the best I can.
I would like you to be in the best condition for the surgery. 
This treatment is the best option available.
 
ペスト
bubonic plague
Yersinia pestis
 
へそ
The navel is wet and sticky.
 
別の
You will be transferred to another room.
Please come and see me on another day.
Let us talk about it some other time.
I will sty another treatment.
 
別に
separately, apart, particular, specifically
He lives separately from his parents.
I have nothing to do tomorrow.
 
別居
separate, get separated, live apart
Are you separated from your husband?
She has become depressed since she separated from herr husband.
 
別条
This symptom is not life-threatening.
 
ベッド
Your bed is electronically operated.  
I am going to show you how to operate your bed.
You can lower your bed by pushing this button.
You can sit up in bed.
 
ペット
Do you have any pets at home?
Are you allergic to pets?
 
PET
A PET scan is an imaging test to detect cancer.
 
ベッド柵
When the beside rails are up, please do not get out of bed by yourself.  Instead, please push the nurse call button for help.
For your safety, I will put the bed rails up.
 
ヘッドフォン
Please put these headphones on.
Please wear headphones to listen to music.
 
This headrest will support your head.
 
Are you allergic to penicillin?
 
ペニス
have sores on one's penis
Do you have any pain in your penis, testes, or scrotum?
have itchy lumps on and around one's penis.
 
ペパリン
I am going to put you on heparin, a medication that helps prevent blood clots.
 
ベビーカー
stroller, baby buggy, pushchair
 
ヘモグロビン
The haemoglobin level is below normal.
The HbAlc test is an important marker of blood sugar control.
 
部屋
Is it all right with you to share a room with another patient?
 
減らす
reduce one's daily calorie intake
reduce the risk of infections
lost one's weight
cut down on salt
lighten a person's financial burden
 
減る
Have you recently lost weight?
How much weight have you lost?
The menstrual flow has decreased recently.
 
 

人口増加が鈍くなっているとのこと

www.economist.com

 

エコノミストの新しい記事。世界の人口増加のペースが鈍ってきているとのこと。これまでは2100年を超えた時点で110億になり、それがピークだろうと言われてきた。出生率の減少などを考えると、ピークはそれよりもかなり早く、2060年代でおよそ90億くらいだろうとのこと。2100年には世界の人口は減少をはじめているとのこと。韓国、スペイン、それから中国などの人口も、2100年には、現在よりも25%から50%の現象を見せているとのこと。

新国立劇場で『イヌビトー犬人』の公演!

www.nntt.jac.go.jp

 

Covid-19の流行と共鳴した芸術の世界に触れるチャンスがいくつかあり、その一つとして、演劇の新作である『イヌビト』が公演される。主題は、医学史研究者としては狂犬病である(笑) 専門ではないけれども、狂犬病という主題は歴史も古く、人間と犬の接触を雄弁に語る疾病で、本もたくさん出版されている。今回の公演は新国立劇場の中劇場で8月から。これから劇場を再開していくThe Atre がキャンペーンをしていた。もともと親子用のダンスとのことで、久しぶりに家族と一緒に行って、終わったらみんなで鮨でも食べようかな。

 

 

 

 

ミュンヘンにおけるcovid-19 の調査

www.newyorker.com

 

もうひとつ、今度は New Yorker の記事から。2020年の3月からミュンヘンで行われている検査で、covid-19 の感染がどのように広がるかというリアルタイムの調査である。上海からビジネスの関連でミュンヘンにフライトした人物から広まったとのこと。それから covid-19 がどのように広がるかという調査に、ミュンヘン市民が非常に熱心に参加してくれたとのこと。調査にかかるお金は1億円を少し超すくらい。とても順調に進んでいるとのこと。ドイツに死者が少ないことの理由の一つに、遺伝が強く関与しているのではないかとのこと。これは、多くの理系の学者たち、そして医学史のような人文社会系と理系の境界の学者たちも興味を持っている問題である。よく分からない問題だが、日本という地域にはさまざまな遺伝子が共存していて、これで疾病の分析をきれいに説明できる論文を読みたいですね。

記事の中でメルケルの落ち着いた態度が称賛されている部分で、「彼女は量子化学を勉強したから」と書いてあった。メルケルには当てはまるかもしれないが、世界のどこにでも当てはまるわけではない。政治学の実行者側と優れた理系の力はどのように両立するのだろうか。

 

スラブとスロヴァキアとスロヴェニア

今日の Bing の風景・観光写真はスロヴェニアの山岳の自然公園写真。とても美しいので説明を読んだ。そこで「イタリアとスロヴェニアの国境」という言い方をしていて、いつものことだが、全く分からなくなった。私は「スロヴェニア」というと「スロヴァキア」とあまり区別がついていないし、どちらも「スラブ」なのだろうかという根本的な疑問が出てしまう。イタリアが「スラブ」の国と接触しているということもよく分からない。
 
Wikipedia などを少し調べた分かったこと。一番の衝撃は「スラブ」が二つに分かれていることである。世界地図を載せておいて、赤いスクエアで強調した場面が、私が知らなかったスラブの部分である。これは「南スラヴ」South Slavs と呼ばれている。だから「スロヴェニア」というのか!そして、昔は「チェコスロバキア」であった国を二分してできた「スロヴァキア」は、「西スラヴ」West Slavs と呼ばれている。ロシアなどは「東スラヴ」である。Kindle でよさそうな本を無料で提供していたので、それをダウンロードしておいた。
 

f:id:akihitosuzuki:20180731065010j:plain