梅原, 北明. "阿片考." グロテスク, vol. 2, no. 1, 4, 1929, pp. 19-38, 140-173.
高田, 義一郎. "東西毒薬奇談." グロテスク, vol. 2, no. 7, 8, 1929, pp. 139-144, 142-147.
薬の歴史に関して少しリサーチをしている。まったくの偶然で『グロテスク』という薬とは無関係で取り寄せた復刻雑誌に、薬に関する論文があるのに気づいて、その記述を読んでいる。どれもなかなか面白く、このペースで進めば数か月後に論文を書けそうだという気になる。
麻薬と外国の問題は近代日本にとって非常に重要であった。中国のアヘン戦争が日本にとって象徴するように、外国から日本に麻薬が流れ込むことは、日本政府が非常に重視していた。しかし、中国だけではなく、他の国からアヘンの習慣を持ち帰る人物もいた。アヘン以外にも麻薬は存在する。日本国内の麻薬効果を持つ植物を運んで売り買いする業者もいた。医学史にとって重要なことは、医療の現場でさまざまな形で薬を用いており、その中にはドイツから輸入したり、日本で生産した薬もあった。