Dunn, Marilyn Ruth. The Emergence of Monasticism: From the Desert Fathers to the Early Middle Ages. Blackwell Pub., 2003.
先日松崎さんがコメントしてくださり、ベネディクトゥスの規則を引用してくださいました。仰る通りです。
あと少し説明すると、2003年に出たマリリン・ダン先生の非常に優れた書物の 126ページです。イタリアのベネディクトゥスの規則を論じた章で、 Diet という見出しが入っている部分です。修道士がどれだけ食べていいかを論じている部分です。料理を2皿か3皿、パンを一日1パウンド、そして飲んでいいワインを一日1ヘルミーナと紹介しています。ここでヘルミーナの部分にこのように書いています。
Each monk is allowed a pound of bread a day and a hermina of wine, probably about three-quarters of a litre of wine, although the use of alcohol is conceded only reluctantly.
ここでダン先生は1ヘルミーナを750ml と解釈している。この部分が分からないのです。ヘルミーナは色々な枠組みがあるようですが、基本的に1パウンドの半分くらいだと思います。だから250ml くらい。ダン先生の解釈の1/3くらいです。調べると、色々な人が色々なことを言っています。
正直に言うと、ヘルミーナという概念がまだ分かっていないのです。もしかしたら初めて見たのかもしれない。瀉血をヘルミーナで数えないので、そこがまだわかっていないのです。